
股関節をやわらくするとこんな効果が!
身体が硬い!!!
お悩みの方必見です!
負担をかけずにリラックスしながら柔らかくする方法があるのです。
それが陰ヨガ。
陰ヨガの魅力とともに、なぜ股関節を柔らかくする必要があるのかをお話ししていきます。
股関節を柔らかくすることで、姿勢が整い代謝があがります。
先日とある実験で、股関節の硬い人と、柔らかい人の歩き方をモニターチェックしていました。
そのチェックで明らかに、姿勢の違いと、体温の上昇の違いが確認されたのです。
柔らかければ、歩幅がひろがり、背筋を伸ばして歩くことができるので、自然と燃えやすい身体がつくられるのです。
そのほかにもこんな効果が
階段の上り下りが楽になったり、怪我をしにくくなります。たちっぱなしでも疲れにくい身体になります。
氣・血・水の流れが整い、腰痛や冷え性、むくみも改善され、妊活中の方は子宝に恵まれやすくなります。
男性は、女性に比べて筋肉が硬くなりがちなので、固まりがほぐれることで腰痛の改善が期待できます。
そして、筋肉の緊張がほぐれることで、脳がリフレッシュされ、睡眠の質が上がり、仕事の効率も上がります。
股関節をやわらかくすることで、お悩みの体質改善ができます。
身体を効果的に柔らかくする陰YOGAとは??
無理な負荷をかけずに、リラックスした状態で一つのポーズを3~6分ほどキープをすることで、深層部で固くなっている結合組織を程よくストレッチしていくヨガです。
ポーズはとてもシンプルで、辛いと思うときはブロックやブランケット、クッションなどを使ってサポートをしていき、気持ちの良い負荷の得られるポイントをさがしていくので、身体の硬い方でも安心。
怪我の治癒や、骨格の改善にも役立ちます。

身体を柔らかくするだけじゃない!陰ヨガの魅力とは?
陰ヨガは、身体の柔軟性を高めるだけでなく、心や脳内の静けさを取り戻すにも役立ちます。
なぜなら、1つのポーズをホールドしているのは、簡単なことではなく、いろんな考えや思いが浮かんでくることに気が付けるから。
今話題のマインドフルネスも、この陰ヨガを通して練習することができます。
陰ヨガで、じっとしていると、居心地の良くない瞬間にぶつかることがありますが、その時こそが成長のチャンス。
呼吸を見つめて、ゆっくりと落ち着いて息を吐いてみる。
すると、不思議と静けさが戻ってきます。
陰ヨガは、瞑想の練習でもあるのです。
瞑想の練習によって得られる効果は、日常でイライラしたり、悲しくなったりと居心地の良くない状況に向かったときに、自分を客観的に観察し、すぐに反応したり、思いを押し込めたりすることなく、「ま、いっか。なるべきして起きている」と受けいれ、手放すことができるようになること。
身体が柔らかくなると、心や思考の柔軟性も格段にアップします!
ぜひ2018年は、陰ヨガをしてみませんか?
陰ヨガはいつ、どこで体験できるの?
cocorobi yoga studioでは、経験豊富な優秀な陰ヨガインストラクターのクラスが受けられます。
毎週木曜日13:00~14:15 心を整える陰ヨガ emi
隔週金曜日11:00~12:00 股関節を柔らかくする陰ヨガ misa
不定期開催 陰ヨガワークショップ・陰ヨガ指導者養成講座(ベーシック/アドバンス)

1月12日(金)11:00~12:00 股関節を柔らかくする陰ヨガ misa
1月19日(金)11:00~12:00 股関節を柔らかくする陰ヨガ misa
1月28日(日)13:00~16:30 腎を養う陰ヨガ×マクロビオティック講座 Ai &Emi
むくみやすい方、冷え性でお悩みの方、クマがなかなか取れないかた、三半規管が弱くてお悩みの方、赤ちゃんを待っている方や婦人科系疾患をお持ちの方におすすめの講座です。
腎臓と膀胱にフォーカスをあてて、どんな食べ物がおすすめなのか、顔にでる症状から読み取る臓器の不調などを学んでいきます。後半は陰ヨガでリラックス!最後にマクロビデザートをいただきます。
陰ヨガで新しい1年を元気に幸せに過ごしましょう。